パーソナリティ:児玉清 070206放送
アドバイザー:三石由起子(作家・翻訳家・学習塾三石メソード主宰)
相談者:34歳女性 主人37歳 4歳長男 10ヶ月長女
相談内容:4歳の長男について 幼稚園の先生に叩かれて顔にあざを作って帰ってきた。
長男がいうには、給食を食べないから叩かれたらしい。
いくら食べないからといって、そういう教育方針でいいのか?
その事に関しては、子どもの言うことだから様子を見ようということで主人と話し合って幼稚園には言ってない。
自分が思うに、いくら言っても言っても食べないから先生から見ればしょうがないことなのか?それが分からないので相談している。長男は食事に関して好き嫌いが多く頑固で食べようとしない。先生も大変と言えば大変だと思う。
先生から見れば食事を残したらいけないよ、と言うことで怒ったのかもしれない。と想像する。
AD:とんでもないことです!給食で栄養を採る時代ではないし、無理やり食べさせてそれが栄養になるとは思えない。残したらいけない。と言うけど、もったいないことは他にも沢山あります。無理やり残さず食べて具合が悪くなったらどっちがもったいないかという話。これはとんでもない話で、体罰だったらお尻を叩くべき。
それを親が知って黙っているとだめですよ。子どもは幼稚園に行きたくなくなっちゃうでしょ。食べることは子どもにとって楽しみの一つじゃないですか。給食の時間ていうのは、嫌いなものがあっても食べなければ楽しい物なんですよ。
それを苦痛にしてしまって顔を叩くなんてことは、してはいけない事なので文句を言って行くべきです。
担任にも言って園長にも聞いてもらって下さい。それで、どういう事情でぶったのか?それについてどう思っているのか、回答をもらって下さい。まだまだ幼稚園生活は長いし、子どもの一日は大人よりズット長い。楽しいはずの幼稚園が地獄でしょ。これを黙っていることは犯罪ですよ。
相談者:主人は、言うことを聞かないのだから仕方ないのではないかと 言っている。
AD:その時にちゃんと、「うちの子は食のも細いし、好き嫌いも有りますが、それは家庭で指導して行きますから、幼稚園ではお気使いなく」って位のことは言ってやっていい。好き嫌いがあっても何にも不自由もない。
4歳の子は自分で抗議できないから、親が抗議しないとだめよ。
言わないとだめですよ。言うとね子どもを人質に取られているようなものだから、かえっていじめられるんじゃないかとか気にしてしまうんだけど、今お話を伺っている限りその担任の先生はあなたのことも嫌いですよ。
相談者:そうだと思います。
AD:ほっといても嫌われているから、ダメ元ですよ。言ったら嫌われるんじゃないかと考える必要はない。
だから、「普通にやってくれないと」ということを上から言ってもらわないと、この子は辛い残りの2年になってしまうと思う。これは問題にした方がいいですよ!