前頁へ

パーソナリティ:児玉清    070220放送
アドバイザー:マドモアゼル愛

相談者:主婦38歳(農業手伝い) 主人38歳(農業) 長男高一 長女中一 次女小4 三女小2 主人の父65歳 姑60歳 の8人家族

相談内容:主人の父が、私が風呂に入っている時とか、着替えている時に覗く。用事がある振りをして部屋に入って来る。冗談ぽく触られたこともある。主人が夜遅い日に、私が寝ている部屋に入ってきて上に乗ってこられた。その時は「やめてぇ」と大声を出したら、出て行った。しゅうとめに一緒に住めないから別居すると言った。姑には家のことをやってもらっているし、孫もなついている 家族ですから・・・。主人は最初は怒っていたが長男だから守っていかなきゃならないものもある・・・。かなり前からあった。最近も部屋の前で射精とかしている。私は「この野郎」位で吹っ切れているけど、娘達が大きくなって体もできてきているので、そのへんが心配です。私もシュウトに対してはいやな気持ちでいる、生活が楽しくない。私のことより娘達に行ったらどうしよう!

AD:あなたにとって深刻な問題なのに、周囲の人に伝わっていない所に、いやな問題だなと思う。深刻でなければ生活が楽しくないと思うほどにはいかないと思う。あなたを守ってくれる人がいないということが問題の根にあると思う。旦那が、自分の父親が部屋の外で射精までしているという異常な事態にも関わらず、妻を守ろうとしていない。旦那さんは、自立していない。お父さんに対して生活も今後のことも何か依存している、弱い部分があるからじゃないですか?

相談者:ありますね。そうだと思います。

AD:それって、そういう人と結婚してて気分が不安定になるよね。いざという時、何の約にも立たないことじゃない?だから、この問題がなぜ許されていくのか?。

シュウトは、自分の強い立場というものをこうゆうことで、反対する人がいないということを通して、卑劣なやり方だと思う。この行動は許してはいけない!

これは、人間不審にまでつながる問題。曖昧で私だけ我慢すれば済むという問題ではない。

高校1年生の長男に理解してもらって、男としてお母さんのことを守ってくれない、お父さんに文句を言っても良いくらい。お母さんはこんなに苦しんでいる、悩んでいることを誰かに理解してもらわないと、心にすごい傷を残しますよ!もうすでに残ってると思う。

そして、そこまであなたが対処しだしたということに、夫が今度はどういう態度に出るか?

夫自体が問われる。あなたも遠慮しすぎてシュウトの態度を助長させている点を考えなくてはいけない。対処が遅かった。

相談者:最近は夫に話していない。

AD:私は本当に苦しんでいる。いやなんだ。生活自体も虚しいし、楽しめないんだということを夫を成長させる為にも、妻を守る家族を守るという自覚を持たせるためにも言うべき。

相談者:余計な心配を掛けたくないとか 部分もある・・・。

あ:それが、助長させてきた。問題は解決してこなかった。

人のよさで隠してはいけないと思う、守るべきと所は守る姿勢を子どもにも示すためにも

例え貧乏しても守らなければいけないものってある。その覚悟をあなた自身に持って頂いて、その気持ちを夫に伝えるが大事。だれも助けてくれない時には息子に分かってもらうこと。だって、男として母を守りたいという気持ちはあると思う。ご主人はこのままでは家族を守れなくなる。

児玉:深刻な問題だということをまわりが理解していない。これがものすごく問題!

全てが冗談 冗談みたいに済ませると理解してもらえない。明るい方向で行って解決するように!

相談者:ありがとうございました。