前ページへ

パーソネリティ:加藤泰三                      070201放送 

相談者:41才 男性 未婚 69才の母と住む
アドバイザー:中川 潤氏(弁護士)

相談内容:職場上司にいじめを受け、うつ状態になった。

課長と課長代理から慰謝料を請求できるか?

相談者:公務員(郵便局員)なのですが、情報漏洩(お客情報)の犯人扱いされ、課長と課長代理理に白状しないと首にするぞと強迫された。 ノイローゼみたいになってうつになり 現在2年間休職中。別に犯人が分かったのに、お前がやったのだろう?と脅される。

この事件以前、課長が毎日のように汚い 臭いとか言って難癖を付けてくる 皆も私を避けて 孤立感が出てきた。病気が悪化してきた。

以前の職場(同じ局内で8年く位前)では、そこの課長には可愛がられた。

離婚歴あり(3年前)子どもがいるいらないで離婚。現在は食欲はあるが、2年くらい前から病院で睡眠薬をもらっているが寝れない。心療内科に通っている。うつ病が残っているのでゆっくり治療しましょうと言われる。

課長と課長代理から慰謝料を請求できるか? 

 

AD:休職中ですが、まだ公務員の身分はあるのですか?

相談者:はい 

AD:訴えることは可能ですが、復職はしたいのですか?

相談者:はい。職場に相談するところがあり 労災認定を受けている。

AD:職場の配置転換の話はなかったの?

相談者:ないです。配置転換してもらって復職は相談している。

AD:立証さえできれば訴えることは可能 弁護士に相談して特定の貴方をいじめた方を訴える。慰謝料の金額は分からない。ケースバイ ケース 同じ企業内で訴えることで復職の事実上の妨げにならないか?よく考えて。

以前の課長にも相談をした方がいいと思う。

具体的な立証があるので個人では無理でしょうから弁護士へ相談下さい。

加藤泰三

経済成長してもカクショクは心の病に対する対策をとらなければならない時代です。